コンテンツにスキップ

Linuxに最新のRubyをインストールする

Ruby on Railsを使ってみたいと思い、調べてみるとRails4ではRubyのバージョンは1.9以降が必須のようである。

自分がさくらで借りているサーバーではRubyのバージョンが1.8.7だったのでこれを新しくしてみた。

RVMのインストール

新しいRubyをインストールする前にRVM(Ruby Version Manager)をインストールする。これはRubyをバージョンごとに管理するツール

$ curl -L https://get.rvm.io | bash -s

このコマンドで自分のホームディレクトリ以下に .rvm/ が作られ、ここにRVMがインストールされる。

そして .profile .bashrc .zshrc にPATHを通す記述が追加される。

また、 .bash_profile .zlogin にRVMをロードする記述が追加される。

RVMのインストールが完了したらロードする。ここではbashを使っているので以下のようにする。

$ source .bash_profile

Rubyのインストール

さくらのレンタルサーバーでの失敗

まずはRubyのインストールに必要なパーツを調べ、無ければインストールする。 以下のコマンドで必要なものをピックアップしインストールまで行ってくれる。

$ rvm requirements
/your/home/directry/.rvm/scripts/functions/support: line 314: rvm_debug: command not found
Checking requirements for freebsd.
Installing requirements for freebsd.
Updating system.
Installing required packages: automake, bison, readline, libyaml...
Error running 'requirements_freebsd_libs_install automake bison readline libyaml',

ここでErrorが発生。内容は必要なパッケージがインストールできなかったということ。 そこでFreeBSDのパッケージ管理コマンドである pkg コマンドを使ってインストールを試みる。

が、サーバーの設定的に自分でパッケージを追加することができなかったのでさくらのサーバーを断念してAWSに移行した。

AWSに移行

AWSに移行して $ rvm requirements までを実行する。(AWSは始めからRubyのバージョンが2.0.0だったが構わず実行) ここでも $ rvm requirements が転ける。

そこで今度はCentOSだったので yum を使ってインストールを試みる。以下のコマンドは $ rvm requirements が教えてくれる。Errorの原因が sudo で実行していなかったことなので sudo 付きで実行する。

sudo yum install -y patch libyaml-devel libffi-devel glibc-headers autoconf gcc-c++ glibc-devel patch readline-devel zlib-devel openssl-devel automake libtool bison

これで成功。

$ rvm requirements
Checking requirements for amazon.
Requirements installation successful.

$ rvm requirementsも成功。

このサーバーではすでにバージョン2.0.0のRubyがインストールされていたが、RVMの配下に新たにバージョン2.0.0のRubyをインストールする。

$ rvm install 2.0.0 --with-openssl-dir=$HOME/.rvm/usr

インストール完了。

参考

Ruby on Rails チュートリアル